がんばりたいけどがんばらない

がんばりたいけどがんばらない

適応障害と診断された24歳エンジニア女子のつぶやき

がんばりたいけどがんばらない

適応障害から復職までの道のり。1ヶ月経って思うこと。

こんにちは。sayaです。

3/2から無事復職することができました!

 

苦しかった療養の日々も一旦終わりを迎えることができました。

ここまでたどり着けたのも、ブログを読んでくださった方、

Twitterで仲良くしてくださった方、家族、彼氏、友達…

私の周りの皆さんが支えてくださったおかげだと思います。

本当にありがとうございます。

 

今回は、これから復職される方に向けて、

復職までの体験談を書いていきたいと思います。

 

f:id:k_syk_aaa:20180330184619j:plain

 

復職までにしたこと

私の働く会社では、復職までの流れがある程度決められています。

私の場合はこんな感じでした。

 

産業医・人事との三者面談

人事に復職可の診断書を渡し、産業医からのいくつかの質問に答えます。

大まかには、

  • 今の体調はどうか?(業務に耐えられるまで回復しているか?)
  • 何時に起床し何時に就寝しているか?
  • 改めて、休職開始時の状況はどうだったか?
  • 休職の原因は何だと考えているか?
  • 復帰先の部署の希望はあるか?(元部署or異動)

といった質問でした。

 

②通勤訓練

無事面談を乗り越えたら、産業医から3週間の通勤訓練を指示されました。

うちの会社の通勤訓練は、9時までに着くように出勤し、受付で記録をつけて帰るというもの。

その後はできるだけ一定の時間を外で過ごすことが推奨されていたので、

私の場合は近くのスタバで1時間ほど過ごし、ついでに買い物に寄って帰る。というスタイルでした。

通勤訓練期間は、1日4〜5時間程度は外で過ごしていたと思います。

 

産業医・人事・復職先上長との四者面談

通勤訓練が無事に休むことなくクリアできたので、そのまま面談日程が告げられました。

上長とも連絡を取り、いざ四者面談に望みます。

 

面談の内容は、

まず産業医に簡単に最近の様子を聞かれ(通勤訓練はどうでしたか、といったこと)、

産業医から私と上長へそれぞれアドバイスをもらいました。

私から上長へ、休職の原因や症状などを改めて話したりもしました。

 

次に、人事も含め勤務時間や勤務内容の相談。

このとき、産業医から「2ヶ月は残業禁止」という指示が出されました。

 

最後に復職日を決め、面談終了。

(初日はどっと疲れるだろうと思い、休前日を選びました)

 

④復職

いよいよ復職日を迎え、緊張しながら会社に向かいました。

とはいえ、私の場合は事前に上長に相談し、一緒に仕事をするメンバーや座席なども配慮してもらっていたため

そこまで不安は大きくありませんでした。

 

上長と新しい課のメンバーに挨拶し、まずは復職時の手続き。

これが結構手間で、午前中はこれだけで時間が過ぎました。

午後には休職前にお世話になった方々に軽くご挨拶に行きました。

ありがたいことに「おかえり、待ってたよ〜」と声をかけてくださって、嬉しかったです…。

 

ちなみに、私の場合は手土産などは持っていきませんでした。(ここは企業文化に倣うのがよいかと思います)

 

そして復職後1ヶ月の今。復職するために大事だと感じたこと

復職から約1ヶ月が経ちました。

会社の制度(在宅勤務など)をうまく使いながら、今のところ欠勤もなく、無事に働けています。

業務内容も休職前とあまり変わっていません。

パフォーマンス的にも、最初の1〜2週間は少し疲れがたまってしまいましたが、

今は休職前とあまり変わらないくらいの働きができていると思います。

復職した人はすごいなぁ、私には無理だ…なんて思っていた頃が懐かしいです。

 

ただここまで来るのに、なんとなく薬を飲んで、なんとなく過ごして勝手に良くなったわけではなかったなぁと思います。

そこで、回復期〜復職までに私が個人的に気をつけたことを記しておきたいと思います。

 

①「働いてもいいかな」と思えるまではしっかり療養すること

よくネットなどで、うつ病などを経ての復職について

「『働きたい』と思えないと復職してはいけない」などと書かれていますが、

みんなできることなら働きたくはないでしょうから、「働きたい」とまで思える人はなかなかいないと思います。笑

 

というわけで私の場合は、体力が十分に回復し、日中も落ち込まなくなって

「できれば働きたくはないけど、休職も暇になってきたし働いてもいいかな」

くらいの気持ちになったタイミングで復職しました。

 

もちろん再発などの不安はありましたが、

傷病手当金だけではお金が減りはせずとも増えもしないし、

時間を持て余すようになってきたので踏み切ることに決めました。

 

逆に言うと、それくらい楽観的に考えられるようになるまでは

適切な治療を受けながらきちんと療養する必要があると思っています。

骨折した傷が癒えないうちにマラソンすると、足が痛いままで走ることになり、

良いタイムも出せず、またいつか折れてしまうだけだと思うからです。

 

②周囲の人に自分のことをしっかり話しておくこと

復職までも復職してからも、周囲の理解を得ることは非常に重要です。

ですが「自分を理解してもらう」前に、

まずこちらからきちんと誤解が生まれないように発信しておくことが大切だと思います。

(この点は私自身、休職前はちゃんとできていなかったなぁ…と思うところです)

 

普通に見えても実はみんな自分のことで精一杯なので、

様子を見て察してほしい、希望を言わずとも気遣ってほしい、

最優先にしてほしい、というのは難しい注文です。

 

配慮してほしいことや自分の性質、傾向などについては

相手の希望や意見も聞いた上できちんと言葉で説明し、

場合によっては交渉することも必要だと思います。

 

たとえば私の場合は復職前に、上長や先輩にこういった話をしておきました。

適応障害という疾患の性質上、環境を変える必要がある。座席や業務内容を少し変更してほしい

・復職直後はパフォーマンスが出ないかもしれない。しんどいときには各種制度を活用させてほしい

・一人で抱え込みやすいので、こまめに状況を共有・相談させてほしい

・気を遣われると逆にしんどいので、あまり気を遣わず普段通りに接してほしい

 

これらを「前向きに頑張ります」という言葉と一緒に伝え、アドバイスをもらいつつ了承を得ておきました。

事前にこうしておくだけで、復職後の業務がとてもやりやすくなったと感じています。

 

③自分がリラックスできる手段をいくつか持っておくこと

復職直後は特に緊張で疲れてしまいやすいです。

そのため、力を抜いたりリラックスできる手段を準備しておくのは必須だと思います。

 

ちなみに私の場合は

  • 勤務中、午前中はコーヒー、午後は紅茶を飲む
  • 集中して疲れたら美味しいお菓子を食べる
  • ランチはデスクで食べない(業務時間と休憩時間を切り分ける)
  • 時々ご褒美にスタバのコーヒーを買う
  • 憂鬱になりそうな日は湯船に浸かる
  • 寝る前にいい香りのボディクリームなどを塗る
  • 疲れた日はとにかく寝る!

などを心がけています。

 

いくつかリラックス法を習慣づけておくと、

「これをしたらリラックスできる」という条件反射が働くので非常に効果が高いと思います!

 

今、適応障害やうつで療養中の方・復職を目指す方へ

きっとこの記事を読んでいる方の中には、療養中でまさに今苦しくて仕方ない方もいると思います。

数ヶ月ではありますが、何もできず眠れない日々を過ごし

何度も死を考えた私も、なんとかここまでたどり着くことができました。

勝手な願いではありますが、どうかあきらめないで治療を続けてほしいです。

 

これから復職を目指す方は、緊張したり不安になったりすることも多いと思います。

私も不安になったときは、フォロワーさんに教えていただいた

「あせらない、がんばらない、無理しない」

あ、が、むの法則をいつも思い出しながらマイペースに働いています。

一緒にゆっくりいきましょう。

 

私もまだお薬を飲んでいるので完治ではありませんが、

これからまた働きながら、ゆっくりと減薬を目指していきたいと思います。

まだまだこれからですね。

 

がんばりたくてもがんばれない、から

がんばりたいけど「あえて」がんばらない、へたどり着けますように。

 

 

読んでくださってありがとうございました!

(なんだか最終回っぽいですが、また気が向いたら近況報告したいと思います。笑)

【中間報告】休職開始から7ヶ月が経ちました

とってもお久しぶりです。sayaです。

前回の記事から2ヶ月が経ちました。

最近の状態を記録がてらご報告したいと思います。

 

f:id:k_syk_aaa:20180128195451j:plain

 

今のお薬と身体の状態

今飲んでいるお薬は以下の2種類です。

朝:サインバルタ 40mg

夜:セルトラリン 100mg

時々飲み忘れるくらい調子が安定しています。

そのうち減薬にも挑戦していきたいと考えています。

 

最近は体力を戻すため、できるだけ外に出かけてたくさん歩いたり、

家にいてもデスクワークを想定してPC作業をするようにしていました。

家事(洗濯・掃除がメイン)も進んでやるようにしていました。

 

そのおかげで、朝早起きして午前中から出かけ、丸1日歩いて

夕食も外で食べて帰ることができるくらいの体力が戻りました。

電車に乗るだけで息が上がっていた頃が懐かしいくらいです。

 

【朗報】復職可の診断書が発行されました!

そんな感じで、12月・1月と様子見期間を過ごしました。

12月の間、頓服のエチゾラムも飲むことはなかったし、

眠前のベンザリンを飲まなくても眠れるようになっていました。

 

落ち込むこともなくなってかなり状態が安定していたので、

1月は体力と生活リズムを戻し、本格的に復職を見据えて過ごしていました。

具体的にはこういうプランで。

 

実際は人生初のインフルとノロウイルスにやられて、

あまり目標達成できなかったのですが…笑

午前中の作業は苦痛じゃなかったし、通勤訓練もあまり不安なく到着することができていました。

 

そして先週のメンクリ受診の際に、

「復職可」の診断書をもらうことができました!

たくさんのいいねありがとうございました!

 

あくまで主治医の判断なので、復職が決定したわけではないのですが

復職が目前まで近づき、ようやくここまで来れたなぁという感じです。

 

これからどうなるの?

人事に連絡を入れたので、ここから先の流れ。

まず産業医・人事・上長・私の四者面談を行い、本当に復職できるかの判断と、

復職時の配慮事項を伝え、業務内容を検討します。

産業医からも復職可の判断が得られ、業務調整ができたら、

復職日を決めて復職に至る予定です。

 

おそらく復職自体はできるはずなので、

再発防止のために、最初は短時間勤務でお願いしようと思っています。

少しずつ負荷を上げて、慣れていきたいと思っています。

 

いま、適応障害で苦しむ皆さんへ

最初は1日中家で寝込んでいた私も、やっとここまで回復することができました。

今苦しんでいる方も、期間は違えど少しずつ回復していくはずなので、

焦らずゆっくり長い目で見て過ごしてほしいなと思います。

 

私の今の目標は、無事に復職して無理なく働く様子を皆さんにご報告することです!

それまでもう少し見守っていただけると幸いです。

 

それでは、また。

【中間報告】休職開始から5ヶ月が経ちました

お久しぶりです。sayaです。

かなり更新が滞ってましたが、元気です。

1ヶ月弱の間にいろいろなことがあったのでご報告を。

 

f:id:k_syk_aaa:20171128191650j:plain

 

 

 

カウンセリングを受けました

3回ほど、カウンセリングを受けました。

カウンセラーさんは母くらいの年齢の女性の方で、話しやすかったです。

 

初回は仕事についてのお話。

カウンセラーさんには、結婚を見据えた彼がいるのなら、

そんなに高給取りの仕事を無理にやらなくてもいいのでは?という提案をしてもらえました。

また、IT関係の知識があることと、資格を持っていることから、

いろんな就職口があるんじゃないかと言ってもらえました。

少し前向きになれて、気が楽になったのを覚えています。

 

2,3回目のカウンセリングでは、私のバックグラウンドについて話しました。

家族構成の話。過去のいじめの話。母の介護の話。

そういう話をしている中で、やはり適応障害の原因の一部は私の過去にあるんじゃないか?という結論が出ました。

いじめで無条件に自分を否定された過去。

親に迷惑をかけまいと自分の感情を抑圧していた子ども時代。

そういう過去が、今の自分の自己肯定感の低さを作ったのかもしれない、ということがわかりました。

もちろん職場の環境も影響しますが、それだけじゃない。

このことがわかっただけでも、気持ちが楽になりました。

それからは受けていませんが、気持ちを整理するのにカウンセリングはとてもいい手段だと思います。

 

カウンセリングについてのお話は、別サイトでも書かせていただいたのでよろしければご覧ください。

sentsudo.site

 

両親が東京に来てくれた

実は、父にSOSを出しました。

 

適応障害は6ヶ月以内に症状がなくなるという定義がある。

私はその期間を越えようとしている。

もしかしたらうつ病や、不安障害の可能性があるかもしれない」

そんなメールを父に送ると、数日後、

「実は、お母さんと一緒に東京に行こうかと思ってる」と連絡がありました。

私がどんな所に住んでいて、どんな環境で生きているのか。

両親は知らなかったのです。知ってほしかったのです。

 

というわけでつい先日、4泊5日で両親が東京に来てくれていました。

両親を案内しながら観光地を回り、たくさん歩いて、運動にもなりました。

両親の結婚記念日を銀座の和食のお店でお祝いしたりもしました。

両親とこんなに長い時間一緒にいたのは、大学卒業以来だと思います。

 

私の適応障害の根本原因には、両親との関係も少し関わっています。

上の兄弟が少し抜けているところがあったので、自分がしっかりしなければと思って育ったこと。

中学のときのいじめで、両親にたくさん迷惑をかけたこと。

高校生のときに母が倒れて、甘えたかった思春期に、大人のように振る舞わなければいけなかったこと。

私が適応障害になったのは両親のせいではないですが、そういう過去とも向き合う必要がありました。

 

ちなみにいじめの話はこちら↓ 

 

 

k-syk-aaa.hateblo.jp

 

 

5日間の間にいろいろなことを話して、ある意味両親を独り占めして、

なんだか気分が晴れたような気がしました。

上の兄弟だけじゃなく、私のこともちゃんと気にかけてくれているんだと、実感することができました。

 

体調がよくなりました

薬を調整しつづけていましたが、ようやく自分に合った薬の組み合わせができました。

今飲んでいるのは、

朝:サインバルタ 40mg

夜:セルトラリン 100mg, ベンザリン 5mg(中途覚醒防止用)

頓服:エチゾラム 0.25mg

という組み合わせです。

ただ、頓服はほぼ飲むことはありません。それだけ体調が安定しています。

あれだけ波があったメンタルが、不思議なほどフラットになったのです。

 

嫌なことがあったら落ち込むけれど、無意味に落ち込むことはない。

楽しいことは楽しいと思える。天気に体調を左右されることもない。

ふと「死にたいなぁ」なんて考えることもない。

あぁ、これが「精神疾患患者」ではなく「健常者」の日常なんだな、と思いました。

やっぱり、適応障害は甘えなんかじゃない。病気なんだ。と実感しました。

ようやくここまでたどり着くことができました。

 

もちろん、薬を飲んでやっとこの状態になれるので、完治ではありません。

ですが、ようやく光が見えてきた気がします。

 

主治医の見解

ちょうど今日、メンクリを受診してきました。

上記のようなことを話すと、主治医としても、安定してきているようだと。

ようやく合う薬にたどり着いたし、生活リズムをある程度整えたり、

他人とのコミュニケーションをとるなど、それなりの努力もできている。

念のため12月は様子見期間とするけれど、その間安定しつづけられていたら、

復職のことも考えましょうという話になりました。

 

復職可能の診断書が出ても、業務調整などがあり1ヶ月ほどは時間がかかるので、

来年の2月復職を目標に、今の調子をキープできるように頑張ることになりました。

休んでいる間に部署が変わったり、会社の方も少し戻りやすいような環境にしてくれている(ような気がする)ので、

前向きに頑張ってみようと思います。

 

まだまだ完治には遠いけれど、寛解は近づいてきた気がします。

もう少し、マイペースに、気楽に生きたいなと思います。

 

それでは、また。

冬が嫌いになった

今までは、夏よりは冬のほうが好きだった。

 

汗っかきなので、夏の暑さにやられて汗まみれになるより、

冬に寒い寒いと言いながらこたつに入って、あったかいココアでも飲む方が好きだった。

 

去年の冬、私は働いていた。

初めて東京で過ごす冬で、地下鉄と外の温度差がすごくて驚いた。

オフィスは暖かいし、冬は田舎より都会のほうが楽だなと思った。

駅から会社や家に向かう時だけは寒気に晒されて、スヌードに顔をうずめて歩いたのを覚えている。

 

でも、どうやって働いていたか覚えていない。

少なくとも今よりは、公私共に充実していて、ちゃんとお金をもらって働いていた。

 

初めて睡眠障害の症状が出たのは去年の11月だった。

理由は明白で、残業が急に増えたから。

といっても40時間くらいで、世の中の残業に苦しむ人に比べたら大した時間じゃない。

体力のない自分と折り合いをつけながら、1ヵ月くらいで症状はおさまった。

 

1年経った今、私は休職している。

セロトニンが足りないのか毎日無意味に落ち込んで、

働けない自分の存在意義をどこかに探している。

遠く離れた家族は姪っ子の誕生を喜び、毎日大変だけれど幸せそうだ。

今日父から電話が来たと思ったら、プリンターが動かなくなったから直し方を教えてくれと言われた。

とりあえず教えておいた。

 

いったいどこで選択を間違えたんだろう。

もしかして最初から間違えていたのか。

この頃の寒さが余計に心を刺しているような気がして、冬が嫌いになった。

 

早く春が来てほしい。

人生のバトンタッチに立ち会った話。

こんばんは。sayaです。

いろいろバタバタして更新できずにいました。

 

実は10月の1週目は急遽実家に帰っていました。

9月30日に姪っ子が産まれ、その4時間後、祖母が亡くなったのです。

急いで喪服を買い、飛行機のチケットを取り、10月1日に帰省しました。

そして7日に東京に戻ってきました。怒涛の帰省でした。

 

今日の記事では、そのことを少し語らせてください。

 

f:id:k_syk_aaa:20171011172838j:plain

 

  • 姪っ子の誕生と祖母の訃報
  • 祖母のお通夜と告別式
  • 祖母との思い出
  • 姪っ子のこと
  • 追伸

 

続きを読む

さあ、カウンセリングをはじめよう。

こんばんは。sayaです。

休職を始めて3ヶ月経ったわけですが、一向に復職できる気がしていません。

今の悩みを吐き出させてください。

そして小さいことですが、決意したことを書きたいと思います。

 

f:id:k_syk_aaa:20170926194119j:plain

 

  • 身体と心がアンバランスになってきた
  • 孤独感がすごい
  • じゃあ、これからどうするの?
    • 追伸

 

続きを読む

【中間報告】休職開始から3ヶ月が経ちました

おひさしぶりです。sayaです。

最近ブログの更新が滞ってましたが、元気です。

9月19日で休職開始から丸3ヶ月が経ちました。時が過ぎるのは早いですね。

最近どんな感じなのかを記録しておきたいと思います。

 

f:id:k_syk_aaa:20170923183855j:plain

 

 

続きを読む